2009年07月22日
日食の記録
今日は、午前中にミーティング。
さ、しっかりがんばるわよ! と言いつつ…、
「テレホンカードの穴が影の観察にいいって聞いたんでもってきました~」
「太陽直視OKのサングラスなんですよ~」
等々、
みなさん各々に秘密道具を持参。
そして、10時半頃になるとソワソワ。(笑)
うふふふ。
そして、ミーティングは一時中断!
屋上で観察会とあいなりました。(笑)
携帯でパシャリ。
わかりづらいですが、小さい白い三日月が撮れました~。

それから、テレホンカードの穴の影を観察。
ところが、みーんな丸にしかならず、
「なーんだ、ならんじゃん!」
とあきらめていたのですが、
同時刻に、自宅で観察しているチビに電話したら、
「お母さん、見えるよ!!ちゃんとやってみて!」と諭され、
再度チャレンジ。
影との距離を調整してみると、
アララ不思議。
あるポイントから三日月が登場!!

ピントを合わせるのがコツだったのね~~。
さすが、チビども。
薄くて見えないかな??
いや~~、オモシロイ現象でしたね。
「ワタシたちは宇宙の中で生きてんだ」。
改めて感じる日でしたー。
感謝!

さ、しっかりがんばるわよ! と言いつつ…、
「テレホンカードの穴が影の観察にいいって聞いたんでもってきました~」
「太陽直視OKのサングラスなんですよ~」
等々、
みなさん各々に秘密道具を持参。
そして、10時半頃になるとソワソワ。(笑)
うふふふ。
そして、ミーティングは一時中断!
屋上で観察会とあいなりました。(笑)
携帯でパシャリ。
わかりづらいですが、小さい白い三日月が撮れました~。

それから、テレホンカードの穴の影を観察。
ところが、みーんな丸にしかならず、
「なーんだ、ならんじゃん!」

とあきらめていたのですが、
同時刻に、自宅で観察しているチビに電話したら、
「お母さん、見えるよ!!ちゃんとやってみて!」と諭され、
再度チャレンジ。
影との距離を調整してみると、
アララ不思議。
あるポイントから三日月が登場!!

ピントを合わせるのがコツだったのね~~。
さすが、チビども。

薄くて見えないかな??
いや~~、オモシロイ現象でしたね。
「ワタシたちは宇宙の中で生きてんだ」。
改めて感じる日でしたー。
感謝!
Posted by terasみはぽんた at 17:59│Comments(3)
この記事へのコメント
わ~スゴイヨ!スゴイヨ!
分かるよ。
何だかさ、私ちょっと後悔してるんだけど。
せっかくの日食を「今年度の入試に出そうだ!」としか考えておらず・・・。
全く楽しめなかったんだよね。
反省。
あ~こうして楽しめばよかった。
悲しい受験ファミリーです・・・。
分かるよ。
何だかさ、私ちょっと後悔してるんだけど。
せっかくの日食を「今年度の入試に出そうだ!」としか考えておらず・・・。
全く楽しめなかったんだよね。
反省。
あ~こうして楽しめばよかった。
悲しい受験ファミリーです・・・。
Posted by NAOKO at 2009年07月30日 13:13
そうだよね、受験だもんね~。
で・も、
NAOKO家の場合、
“悲しい”ではなく、
“楽しい”受験ファミリーだと思うんやけど~。(^^)
で・も、
NAOKO家の場合、
“悲しい”ではなく、
“楽しい”受験ファミリーだと思うんやけど~。(^^)
Posted by terasみはぽんた at 2009年07月30日 14:24
その頃、我が一家は上海の地で
嵐の中、「ホントに暗くなった!?怖いーーー」と騒いでました。
わかっていても昼が急に夜になると恐怖するもんですね。
直後のほとんど欠けた太陽は雲間から見れたけど、黒い太陽は残念ながら次の課題に。
嵐の中、「ホントに暗くなった!?怖いーーー」と騒いでました。
わかっていても昼が急に夜になると恐怖するもんですね。
直後のほとんど欠けた太陽は雲間から見れたけど、黒い太陽は残念ながら次の課題に。
Posted by ひーくん at 2009年07月31日 09:28