2009年10月29日
【参加者募集!】カッコいい写真家体験!
写真家体験してみたい子どもたち集まれ~~~!
プロカメラマンの指導
で、スタジオ体験
、写真展開催
、写真集
まで発行しちゃいます~~。
ただいま、やる気まんまん
の子どもたちがぞくぞくと集まっていますよ~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

プロのカメラマンの指導で、感性力、発見力、表現力を伸ばそう!
プロのカメラマンの現場を体験し、仕事の素晴らしさを学びます
また、実際に自分たちで決めたテーマで撮影、写真展開催、写真集を発行します
それらを通じて身近なものから発見する力、想いを表現する力、感性を学びます

講師:ビュー・フォト代表 大崎 利三郎さん
料理、建築、商品、人物等々を数多く手がける、広告写真のプロフェッショナル。
【メッセージ】
子どもたちには、写真の力を肌で感じてもらう一方、撮影・写真展開催等を通じて、自分の中の発見・表現・感性の力を感じてもらえたらと願っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日 程:11月14日(土)、28日(土)、12月5日(土)、19日(土)、1月23日(土)、30日(土)
対 象:小学4年生~小学6年生の子ども20名
参加費:10,000円 ※参加料には、写真集代(2,500円)も含みます。
集合場所・時間:西鉄久留米駅(9:00)(11月14日・12月5日)
えーるピア久留米(9:35)(上記以外)
申込方法:
FAX、メールで受け付けます。お申し込みの際は、住所、児童氏名、年齢、保護者氏名、電話番号を記載のうえ、下記までお送りください。
応募者多数の場合は抽選となります。御記入いただいた個人情報は、厳重に管理し、ちくご子どもキャンパス事業以外の用途には使用いたしません。
【お問い合わせ・お申し込み】
TERAS(テラス) 担当/寺島みちこ
080-5212-3911
0942-87-3911
info@teras-net.com
【主催】
筑後田園都市推進評議会
(大牟田市、久留米市、柳川市、八女市、筑後市、大刀洗町、大川市、小郡市、うきは市、みやま市、大木町、黒木町、立花町、広川町、矢部村、星野村、福岡県)

プロカメラマンの指導




ただいま、やる気まんまん

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プロのカメラマンの指導で、感性力、発見力、表現力を伸ばそう!
プロのカメラマンの現場を体験し、仕事の素晴らしさを学びます
また、実際に自分たちで決めたテーマで撮影、写真展開催、写真集を発行します
それらを通じて身近なものから発見する力、想いを表現する力、感性を学びます
講師:ビュー・フォト代表 大崎 利三郎さん
料理、建築、商品、人物等々を数多く手がける、広告写真のプロフェッショナル。
【メッセージ】
子どもたちには、写真の力を肌で感じてもらう一方、撮影・写真展開催等を通じて、自分の中の発見・表現・感性の力を感じてもらえたらと願っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日 程:11月14日(土)、28日(土)、12月5日(土)、19日(土)、1月23日(土)、30日(土)
対 象:小学4年生~小学6年生の子ども20名
参加費:10,000円 ※参加料には、写真集代(2,500円)も含みます。
集合場所・時間:西鉄久留米駅(9:00)(11月14日・12月5日)
えーるピア久留米(9:35)(上記以外)
申込方法:
FAX、メールで受け付けます。お申し込みの際は、住所、児童氏名、年齢、保護者氏名、電話番号を記載のうえ、下記までお送りください。
応募者多数の場合は抽選となります。御記入いただいた個人情報は、厳重に管理し、ちくご子どもキャンパス事業以外の用途には使用いたしません。
【お問い合わせ・お申し込み】
TERAS(テラス) 担当/寺島みちこ



【主催】
筑後田園都市推進評議会
(大牟田市、久留米市、柳川市、八女市、筑後市、大刀洗町、大川市、小郡市、うきは市、みやま市、大木町、黒木町、立花町、広川町、矢部村、星野村、福岡県)
2009年10月11日
佐賀の三九ラーメン

佐賀市の中心街をフラリと散策中です♪
ここんとこうれし忙しの日々、
プラス、
連休初日は小学校、幼稚園ダブル!で運動会でしたから、
今日はのーんびりモードを満喫して幸せっす。
で、ランチは、佐賀の三九ラーメン。
うちのラーメン研究家によれば、
九州のとんこつラーメンのルーツに関わる、ある店の息子さんがされてる店らしい。
(詳細は長くなるので省略^-^;)
息子さんってたって、もうおじいちゃん!だけど。
味は、いわゆるとんこつとは違う、醤油とんこつのような懐かしーい味。
カウンターと二人席が数席の狭い店内だけど、お昼時になると、地元客でいっぱいでした〜。佐賀のラーメン通に愛されているのね。(^◇^)
場所は、佐賀玉屋のすぐそばです。
Posted by terasみはぽんた at
14:01
│Comments(0)
2009年09月03日
貼るだけでリフトアップ!?
いつもお世話になってるあさひクリニック
さん。
打合せにおじゃまするとお茶目な三浦院長が、
「オモシロイものつけてあげる~~」と、
貼ってくれたのがコレ。
「耳つぼスワロスキー」
耳つぼスワロスキーというと、
「ダイエット」のイメージですが、
これは「お顔のリフトアップ」が目的!
貼るだけで顔のラインが変わるというのです。
この「貼るだけ」とかに弱いんだよなあ~~。
でも、ホントかよ~~~~~???
打合せ等々で1時間…。
アレ、あれあれ?
つけた左だけ顔が小さく??アップに??なってる~~~~。
ヘエ~~~~。
「じゃ、片方しばらくつけてみて、結果を教えてね~~。
かぶれるまで貼ってて大丈夫だからね~~」
と先生。
オイオイ先生! 左だけじゃあ、顔がゆがむっつうの!!
かぶれるまで貼らないっつうの!!
お願い、右も貼ってくれ~~~!
ふっふっふっふっ。
10枚数千円???(アバウトな!!)のお小遣い感覚のお手頃なものなので、
コレ結構人気出るかも~。
初のお披露目は、
今週末の佐賀でのイベントだとか。
お近くの方は、どーぞお試しあ~~~れ。
2009年09月02日
その秘密は?

ホットドックのシンボルであるウィンナソーセージが入ってない!(゜_゜)
そのかわり入ってるのは、
耳の赤いハムと、
からしマヨネーズであえたキャベツ!
えーーーー!( ̄□ ̄;)!!
久留米出身のダンナに、
「コレ(キムラヤホットドック)、なあに?」
と聞くと、
「え? ホットドック」
と言う。
さすが久留米市民!
で、
「ホットドックって、何が入ってるっけ?」
と聞くと、
「ウィンナソーセージ」
と言う。
ウフフ。(^ε^)
お味はというと、
サラダパンみたいでなかなか美味しい。
でも、ホットドック………
じゃないよなあ。( ̄▽ ̄)
Posted by terasみはぽんた at
15:05
│Comments(0)
2009年09月02日
オンエアのホットドック

スーパで、先日の「秘密のケンミンショー」でオンエアされたホットドックを発見。
久留米のキムラヤさんが販売してるものなのですが、
7年ほど近くに住んでるのに、
久留米出身じゃないワタシャ〜その衝撃の事実を全く知らんかった!
そのホットドックは…。
Posted by terasみはぽんた at
15:05
│Comments(0)
2009年09月01日
鳥栖名物・かしわうどん

夏休み、がんばったね、
あ・た・し。(笑)
でも、なんだかんだと楽しい夏やったな〜。
さ、朝から学校の草取り清掃を一仕事。( ̄▽ ̄)
お昼、ペコペコのお腹で帰宅する途中で食べたのがコレ、
かしわうどん。320円。
JR鳥栖駅の名物で、
ホームの立ち食いの他、
改札口横に小さなお店もありまーす。(^◇^)
魚だしと鶏だしがいい具合のつゆなんす。
で、トッピングのかしわのうま味がきいてる〜。
女子チビ二人と会話する間もない勢いで完食。
あー、うまか♪
鳥栖駅に来たら一度ぜひどうぞ。
さて、帰ったらちょっくらシゴトすっべ。
Posted by terasみはぽんた at
14:44
│Comments(0)
2009年08月24日
Posted by terasみはぽんた at
23:23
│Comments(1)
2009年08月24日
Posted by terasみはぽんた at
23:22
│Comments(0)
2009年08月24日
Posted by terasみはぽんた at
23:22
│Comments(0)
2009年08月24日
Posted by terasみはぽんた at
23:21
│Comments(0)